農と食と場で人をつなぐ。内でも外でもない地域のコミュニケーション空間
風のえんがわ
No.1652
2023年01月10日更新
所在地 | 島根県 |
---|---|
事例の種類 |
|
養蚕小屋をリノベーションして作られた古民家カフェ。養蚕小屋から民家への改修を経た後、オーナー自ら壁をペンキで塗るなど改修に携わり、古民家カフェとして生まれ変わった。土間をあがると、客席として畳の部屋に座卓、元縁側であった場所に机と椅子があり、子ども連れから高齢者まで多世代が居心地良く過ごせる空間である。縁側の先にある庭は緑豊かで子どもが遊べる空間にもなっている。
ハッシュタグが似ている
事例があります
-
No.1815
東京都 築80年の古民家を改修して北千住らしい公民館を目指すオルタナティブスペース (仮称)コーミンカン!
-
No.1532
新潟県 佐渡島の伝統的な建築方法を活かして改修を施した築100年古民家の宿 andfujiizaki株式会社 ぐるり竹とたらい湯の宿 カラふるカネモ
-
No.1529
富山県 間口2間半,長さ37m,築80年の町屋を地域にリノベーションを拡げるオフィスに改修 グリーンノートレーベル株式会社 ma.ba.lab.(まばらぼ)
-
No.1803
広島県 市街地から海へと抜けるガラスの連絡通路「ECORIUM」によってごみ処理施設の中身を公開し、環境問題に対する市民意識を高める。 広島市環境局 中工場
注意・お願い
!本ページ内の情報は,現状とは異なる可能性があります。
!レポート記事や本ページ掲載内容について,事例への直接のお問い合わせはご遠慮ください。
医療福祉系の事例を多く掲載しています。各事例先から,当サイトページのみでの掲載許可を得ています。そのため,このサイトの情報・写真などのコンテンツを無断で複写・複製・転載することを固く禁じます。
詳細はこのサイトについてをご覧ください。