「生涯活躍のまち」の核となる,まちに開かれた多機能型福祉施設
JOCA東北
No.1508
2021年10月23日更新
所在地 | 宮城県 |
---|---|
事例の種類 |
市営住宅の跡地の活用になる,多機能型福祉事業所。岩沼市の「生涯活躍のまち」構想の核となる施設で,鉄骨造り2階,延床面積約2730㎡,3980㎡の広い敷地を活かした開かれた庭には遊具も置かれた集約的規模を有する施設である。保育所,障害者就労継続支援,高齢者デイサービス,児童発達支援などの事業を運営し,地域に開かれた入浴施設,フィットネス,飲食店を併設し,こども,高齢者,障害の有無や国籍によらないごちゃまぜの場をつくる。
ハッシュタグが似ている
事例があります
注意・お願い
!本ページ内の情報は,現状とは異なる可能性があります。
!レポート記事や本ページ掲載内容について,事例への直接のお問い合わせはご遠慮ください。
医療福祉系の事例を多く掲載しています。各事例先から,当サイトページのみでの掲載許可を得ています。そのため,このサイトの情報・写真などのコンテンツを無断で複写・複製・転載することを固く禁じます。
詳細はこのサイトについてをご覧ください。
この事例を⾒た⼈はこちらも読んでいます
-
海外 建築と庭の力を活かし,がんに影響を受けた人々を癒やす場所 Maggie’s Centre マギーズセンター,LondonNo.1741
- #アート・文化
- #デザイナーズ
- #レスパイトケア
- #中庭
- #五感を刺激する
- #居場所づくり
- #最期まで生きる
- #脱・〇〇らしさ
- #自由度の高い空間
- #草木や花を育てる
-
島根県 農と食と場で人をつなぐ。内でも外でもない地域のコミュニケーション空間 風のえんがわNo.1652
- #アート・文化
- #オープンな庭
- #コミュニティビジネス
- #つくりすぎない・壊しすぎない
- #地域資源の活用・連携
- #子育て支援
- #居場所づくり
- #木造・木質
- #眺望・採光
- #草木や花を育てる
- #連続する空間
-
東京都 飲食や会話などで気軽に立ち寄れ,仕事後にも通える図書館「のような」場所 森の図書室No.1766
- #にぎわいづくり
- #居場所づくり
- #環境づくり
- #脱・〇〇らしさ
-
大阪府 ため池の一画に佇む力強いRC造の外観が特徴的な図書館 松原市民松原図書館No.1767
- #オープンな庭
- #ランドマーク
- #構造化
- #眺望・採光
- #自由度の高い空間
- #連続する空間