多角経営によってメンバーの個性を活かす,「変な感じ」の就労支援事業所
アイラブ福祉研究所
No.2083
2024年07月24日更新
所在地 | 山梨県 |
---|---|
事例の種類 |
|
山梨県の河口湖の南に位置する就労継続支援B型事業,日中一時支援を運営する事業所で,企業からの委託業務,施設外就労を行う。多角経営をしており,2023年8月現在で15名の利用者(メンバー)が行っている業務は,掃除,山の仕事,木工,機械,アパレルと多岐に渡る。多様な業務を分割することで,知的障害が重い人でも,障碍種別の特性上不得手とされる業務でも何かしらなにかしら向いている仕事が見つかる。事業所は,道を挟んで正面に位置する知り合いの会社から倉庫だった古い建物を借りて内装を整え運営している。建物などの全体的なコンセプトとして「変な感じ」にしたいと思い,独特の印象的な色使いなど,内装は運営者が自分でデザインした。敷地内には他にもリースのコンテナを置いて作業場所に活用している。
ハッシュタグが似ている
事例があります
注意・お願い
!本ページ内の情報は,現状とは異なる可能性があります。
!レポート記事や本ページ掲載内容について,事例への直接のお問い合わせはご遠慮ください。
医療福祉系の事例を多く掲載しています。各事例先から,当サイトページのみでの掲載許可を得ています。そのため,このサイトの情報・写真などのコンテンツを無断で複写・複製・転載することを固く禁じます。
詳細はこのサイトについてをご覧ください。
最近の投稿
-
青森県 利用者のためのオーダーメイドな支援の場であると同時に,地域の人々が自然と集まる場所を目指して 合同会社くらしラボ 小規模多機能ホーム「くらしの家」No.2247
- #デザイナーズ
- #地域とのつながり
- #子育て支援
- #居場所づくり
- #普通の暮らし
- #最期まで生きる
- #社会と技術のイノベーション
- #高齢者支援
-
青森県 小さなお店と私設の絵本図書館をもつ小さな高齢者施設 くらしラボ 小規模多機能ホームサテライト おむすびNo.2246
- #アート・文化
- #ごちゃまぜのコミュニティ
- #デザイナーズ
- #働きやすさ
- #子育て支援
- #支え合う
- #高齢者支援
-
徳島県 津波被害へ備えながら、住民の健康増進を図り、交流を育む場 美波町医療保健センターNo.1774
- #にぎわいづくり
- #健康づくり
- #医療・介護・生活の拠点
- #地域包括ケア
- #地域資源の活用・連携
- #地形を活かす
- #居場所づくり
- #過疎
- #防災・減災
-
鹿児島県 奄美の人々と自然になじみ医療の枠を超えてつながる拠点へ みんなの診療所No.1768
- #チームで取り組む
- #健康づくり
- #医療・介護・生活の拠点
- #地域とのつながり
- #地域包括ケア
- #地域資源の活用・連携
- #地形を活かす
- #居場所づくり
- #持続可能な地域
- #支え合う
- #普通の暮らし
- #最期まで生きる
- #環境づくり
- #眺望・採光
- #脱・〇〇らしさ
- #過疎