高齢者を含む「普通の暮らし」。多世代が混ざって暮らす共同住宅
社会福祉法人愛知たいようの杜 ぼちぼち長屋
No.0316
2020年12月28日更新
所在地 | 愛知県 |
---|---|
事例の種類 |
|
ヘルパーステーション併設の,介護付き高齢者向け住宅が核。高齢者が介護を受けながら,地域とつながりを持ち,おしゃべりをしたり,自由にくつろいで「普通に」暮らせる住宅をコンセプトに,老若男女がいるという当たり前の生活環境を計画した。高齢者居室と13部屋と単身女性居室4室,子連れファミリーの居室1室と共用空間がリニアに連続する長屋で,緑豊かな庭がある。
ハッシュタグが似ている
事例があります
-
No.2214
栃木県 医療的ケア児と家族の「やりたい」を応援する地域とつながる場 一般社団法人Burano Burano(ブラーノ) Oyama
-
No.2198
福岡県 視覚障害者の自立や就労・社会生活に向けたリハビリテーションを提供する 国立障害者リハビリテーションセンター 自立支援局 福岡視力障害センター
-
No.2195
兵庫県 いえ,にわ,となり,まち,みちとつながる居合わせの丘 社会福祉法人きらくえん きらくえんフィーカ須磨の丘
-
No.1898
神奈川県 子どもたちや地域住民との「放課後リノベーション」を経た,足湯やみかんのある古民家 一般社団法人ユガラボ ゆがわらっことつくる多世代の居場所
注意・お願い
!本ページ内の情報は,現状とは異なる可能性があります。
!レポート記事や本ページ掲載内容について,事例への直接のお問い合わせはご遠慮ください。
医療福祉系の事例を多く掲載しています。各事例先から,当サイトページのみでの掲載許可を得ています。そのため,このサイトの情報・写真などのコンテンツを無断で複写・複製・転載することを固く禁じます。
詳細はこのサイトについてをご覧ください。
この事例を⾒た⼈はこちらも読んでいます
-
滋賀県 語らいや文化活動を通して「知恵の宝庫」であるシニア世代の活力を生む町家カフェ しなやかシニアの会 リュエルしなやかNo.1713
- #にぎわいづくり
- #健康づくり
- #地域とのつながり
- #居場所づくり
- #民間・住民主導
- #生きがいづくり
-
京都府 農福連携を通して聴覚障がい者の活躍の場を生み出す地域の拠り所 社会福祉法人 京都聴覚言語障がい者福祉協会 さんさん山城No.1871
- #ごちゃまぜのコミュニティ
- #まち・ひと・しごと創生
- #みんなでつくる
- #仕事づくり
- #働きやすさ
- #地域とのつながり
- #地域資源の活用・連携
- #役割づくり
- #生きがいづくり
- #生活支援
-
東京都 日常のシェアを通じて多様な人が繋がるコミュニティカフェ NPO法人ドリームタウン 板橋区地域リビングプラスワンNo.1873
- #UR都市機構
- #ごちゃまぜのコミュニティ
- #みんなでつくる
- #団地再生
- #地域とのつながり
- #地域包括ケア
- #多文化共生
- #子育て支援
- #居場所づくり
- #持続可能な地域
- #支え合う
- #移住推進
- #移民支援
- #貧困支援
- #食育
-
東京都 デイサービス・保育所・寄り合い所 三位一体の「心を寄せ合う空間」 NPO法人地域の寄り合い所 また明日No.1872
- #ごちゃまぜのコミュニティ
- #つくりすぎない・壊しすぎない
- #リノベーション
- #地域包括ケア
- #子育て支援
- #居場所づくり
- #支え合う
- #生きがいづくり
- #草木や花を育てる
- #高齢者支援