視覚・聴覚障害を持つ人や支援事業者、ボランティアに向けた情報提供・交流を実施する愛媛県の情報発信拠点

社会福祉法人愛媛県社会福祉事業団 愛媛県視聴覚福祉センター

No.2208

2025年03月31日更新

所在地 愛媛県
事例の種類
2.障がい児者の発達・暮らし・活動・就労支援
障がい者支援

愛媛県松山市の中心部に位置し、視覚障害と聴覚障害を持つ人の社会参加をサポートする福祉施設として1995年に開設した。情報提供の場として点字図書館、点字出版施設、聴覚障害者情報提供施設が整備され、点字図書館で貸し出す録音図書の制作等も行われている。貸館では地域交流を目指したサロンや文化祭の開催、支援事業者に向けた講習会などの行事を実施するほか、行事や講習会に参加するボランティアの研修会等も行っている。以前は生活訓練として視覚障害者の入所支援に取り組んでいたが、利用者のニーズの変化により閉業し、現在は同行援助支援等を展開している。支援を受ける方々、支援を行う方々に適切な情報提供や交流を図り、愛媛県における視聴覚福祉の情報発信拠点となる。

ハッシュタグが似ている
事例があります

注意・お願い

!本ページ内の情報は,現状とは異なる可能性があります。

!レポート記事や本ページ掲載内容について,事例への直接のお問い合わせはご遠慮ください。

医療福祉系の事例を多く掲載しています。各事例先から,当サイトページのみでの掲載許可を得ています。そのため,このサイトの情報・写真などのコンテンツを無断で複写・複製・転載することを固く禁じます。

詳細はこのサイトについてをご覧ください。

最近の投稿

すべての事例一覧

情報をご提供ください

情報の充実や相互の研鑚を⽬指すため類似事例や追加訂正情報のご提供を常時募集しています。

なお、個々の事例に関するお問い合わせはサイト運営事務局では承れません。

お問い合わせ