市内に17の支援拠点を展開。身近な暮らしの中での地域包括ケアを
社会福祉法人 長岡福祉協会 高齢者総合ケアセンターこぶし園
No.0054
2021年08月05日更新
所在地 | 新潟県 |
---|---|
事例の種類 |
中山間地域から比較的駅に近い市街地エリアまで,それぞれの地域性に応じ,地域密着型介護老人福祉施設,シニアタウン,認知症高齢者グループホームなど地域の多様なニーズに対応する高齢者の支援拠点を展開している。まちなか拠点に設けられた地域交流スペースやカフェテラス,キッズルームなどは子供たちや地域住民の身近な居場所としても利用されている。多様なまちの人々が滞在する空間は,いわゆる「施設」らしさを払拭する,ケアが起点となる地域の居場所となっている。




















関連リンク
ハッシュタグが似ている
事例があります
-
No.2208
愛媛県 視覚・聴覚障害を持つ人や支援事業者、ボランティアに向けた情報提供・交流を実施する愛媛県の情報発信拠点 社会福祉法人愛媛県社会福祉事業団 愛媛県視聴覚福祉センター
-
No.2207
広島県 視覚障害支援としてICT機器や日常生活用具の情報提供、体験、アフターケアを企業と連携して実施する広島市の情報センター 公益財団法人広島市視覚障害者福祉協会 広島市視覚障害者情報センター
-
No.2199
熊本県 慣れ親しんだ空間を維持しつつ、児童と高齢者の多世代交流を行う障害者支援施設 社会福祉法人慈愛園 熊本ライトハウスのぞみホーム
-
No.2168
栃木県 障害者就労支援で製作する益子のアーティストとコラボレーションしたご当地デザイングッズの企画・開発・展示・販売を行う拠点 益子まちづくり株式会社 城内坂 益子まちづくりBASE
注意・お願い
!本ページ内の情報は,現状とは異なる可能性があります。
!レポート記事や本ページ掲載内容について,事例への直接のお問い合わせはご遠慮ください。
医療福祉系の事例を多く掲載しています。各事例先から,当サイトページのみでの掲載許可を得ています。そのため,このサイトの情報・写真などのコンテンツを無断で複写・複製・転載することを固く禁じます。
詳細はこのサイトについてをご覧ください。
この事例を⾒た⼈はこちらも読んでいます
-
栃木県 障害者就労支援で製作する益子のアーティストとコラボレーションしたご当地デザイングッズの企画・開発・展示・販売を行う拠点 益子まちづくり株式会社 城内坂 益子まちづくりBASENo.2168
- #アート・文化
- #チームで取り組む
- #ものづくり
- #仕事づくり
- #地域とのつながり
- #地域資源の活用・連携
- #生活支援
- #観光
-
東京都 特別養護老人ホーム、介護老人保健施設、障害者支援施設の複合福祉施設で介護DXを実現する 社会福祉法人善光会 サンタフェガーデンヒルズNo.2072
- #医療・介護・生活の拠点
- #高齢者支援
-
東京都 飲食や会話などで気軽に立ち寄れ,仕事後にも通える図書館「のような」場所 森の図書室No.1766
- #にぎわいづくり
- #居場所づくり
- #環境づくり
- #脱・〇〇らしさ
-
大阪府 田井城今池親水公園内のため池の一画に建てられた図書館 松原市民松原図書館No.1613
- #オープンな庭
- #ランドマーク
- #構造化
- #眺望・採光
- #自由度の高い空間
- #連続する空間