河川を塞いでいた高架道路を撤去してソウル市のランドマークとなるオープンスペースに再生
ソウル市 清渓川復元プロジェクト
No.0632
2025年05月02日更新
ソウル市内を東西に流れる清渓川(チョンゲチョン)を都市のオープンスペースとして再生するプロジェクトである。清渓川は、1960年代に都市開発等による水質汚染や朝鮮戦争の避難民のスラムが発生していたため暗渠化され、1971(昭和46)年に清渓高架道路が完成して完全に覆われていた。2000年代に入り、高密化した都市の中で人々が憩う場所が求められ、清渓川復元の機運が高まり、当時のソウル市長イ・ミョンパクによって復元プロジェクトが実施される。2005(平成17)年に高架道路が撤去され、2007(平成19)年にランドスケープアーキテクトMikyoung Kim Designが設計デザインを手がけたオープンスペースが造られる。「北朝鮮と韓国の再統一」をコンセプトに北朝鮮と韓国の8つの省から寄付された地元の石材を使用し、8つの水源点が造られ、光ファイバーによるライトアップが施されている。河川沿い約11㎞に多くの人々が訪れ、ソウル市のランドマークとなっている。
ハッシュタグが似ている
事例があります
注意・お願い
!本ページ内の情報は,現状とは異なる可能性があります。
!レポート記事や本ページ掲載内容について,事例への直接のお問い合わせはご遠慮ください。
医療福祉系の事例を多く掲載しています。各事例先から,当サイトページのみでの掲載許可を得ています。そのため,このサイトの情報・写真などのコンテンツを無断で複写・複製・転載することを固く禁じます。
詳細はこのサイトについてをご覧ください。
最近の投稿
-
栃木県 アパートを改装し、廃材や古い建材を使ってデザインされたカフェ 有限会社SHOZO SHOZO CAFÉNo.1686
- #にぎわいづくり
- #まちなか活性化
- #リノベーション
- #観光
-
京都府 城下町として栄えた街に馴染むよう古民家をリノベーションした宿泊施設 株式会社KOKIN 古民家の宿 宰嘉庵No.0658
- #にぎわいづくり
- #リノベーション
- #観光
-
東京都 宿泊を通じて蒲田の町工場を感じられるインテリアデザインのホテル 一般社団法人蒲田ホテルズ ホテルオリエンタルエクスプレス東京蒲田No.0651
- #まち・ひと・しごと創生
- #ものづくり
- #地域とのつながり
- #観光
-
千葉県 木造2棟の民家を連結させたサーフィンと仕事のためのシェアオフィス 株式会社一宮リアライズ SUZUMINENo.1956
- #シェアする暮らし
- #デザイナーズ
- #にぎわいづくり
- #リノベーション
- #働きやすさ
- #木造・木質