かつて庭園内にあった図書館を移転し、まるで建物の中に庭園を取り込んだ緑溢れる図書館に再生
Municipality of Woollahra Woollahra Library at Double Bay ウラーラ市 ダブルベイ・ウラーラ図書館
No.1290
2024年10月01日更新
シドニーから東5㎞に位置するウラーラの高級住宅地ダブルベイ地域に立地する図書館である。全盛期には金持ちや有名人の遊び場であったダブルベイは、高額な賃料や道路沿いの巨大なショッピングセンターとの競争によって、2000年代半ばまでに小売店の半分以上が空き店舗となっていた。そこでウラーラ市議会は、老朽化した地域を復活させる戦略を策定し、目玉となる新しい図書館を建築することを決めた。設計はオーストラリアの建築スタジオBVNが勤め、ダブルベイの変化と図書館の役割の変化を体現する新図書館として2016年に開館した。かつての図書館は庭園内の図書館だったが、新図書館は中に庭園を取り込んでいる。来館者は、上の欄干からツタが流れ落ち、繁栄する緑の壁に迎えられ、有機的な形の空洞や中央階段で本を読んだり、くつろいだりすることができる。このデザインは、若さ、コミュニティ、多様性、環境意識の感覚を表現している。
ハッシュタグが似ている
事例があります
注意・お願い
!本ページ内の情報は,現状とは異なる可能性があります。
!レポート記事や本ページ掲載内容について,事例への直接のお問い合わせはご遠慮ください。
医療福祉系の事例を多く掲載しています。各事例先から,当サイトページのみでの掲載許可を得ています。そのため,このサイトの情報・写真などのコンテンツを無断で複写・複製・転載することを固く禁じます。
詳細はこのサイトについてをご覧ください。
最近の投稿
-
神奈川県 旧本庁舎の正面を復元し、防災と環境の性能を高めた都市型の高層庁舎でまちのシビックコアを形成 川崎市 川崎市役所本庁舎No.2142
- #アート・文化
- #にぎわいづくり
- #まちなか活性化
- #ランドマーク
- #地方創生
- #情報発信
- #眺望・採光
-
山梨県 河口湖周辺の地産食材を活用したマルシェ、レストラン、ワイナリー、ヴィラが複合する商業施設 株式会社 大伴リゾート 旅の駅 kawaguchiko baseNo.2032
- #デザイナーズ
- #にぎわいづくり
- #地形を活かす
- #草木や花を育てる
- #観光
-
大阪府 大阪駅北・操車場跡の再開発によって「みどり」と「イノベーション」が融合する都市公園を創出 大阪市 うめきた公園No.2021
- #UR都市機構
- #アート・文化
- #エリアマネジメント
- #デザイナーズ
- #にぎわいづくり
- #まちなか活性化
- #情報発信
- #歩けるまちづくり
- #草木や花を育てる
- #観光
- #防災・減災
-
海外 清朝時代、日本統治時代の建築物を保全し、郷土・文化を伝える歴史地区として再生 台北市 剥皮寮歴史街区No.1340
- #アート・文化
- #リノベーション
- #地域資源の活用・連携
- #情報発信
- #観光