政令指定都市に必要な執務機能を高層棟、市民スペースを低層棟に分けて配置することで機能の明確化を図る
千葉市 市役所本庁舎
No.1902
2023年11月13日更新
千葉市庁舎は建設から50年が経ち、老朽化が進んでいたことから、久米設計・隈研吾建築都市設計事務所共同企業体の設計によって同じ敷地内での建て替えが行われ、2023(令和5)年に竣工している。政令指定都市の市庁舎が一般的な市庁舎と比べ、市民窓口業務の役割が少ない一方で、行政組織中枢の機能性、安全性、防犯性などが求められるとして、新庁舎の計画では執務スペースと市民スペースの効率的な配置が意図されている。一般市民の窓口業務が少ない執務スペースを堅牢な高層棟に集約し、まちづくりや災害に備えた市民の意識向上と周辺の企業・団体等との連携を目的とする市民スペースなどをオープンな低層棟に集約することで、機能の明確化が図られている。これにより、市民スペースを充分に確保すると共に、災害時には高層棟を司令塔、低層棟を情報発信の場所として、平常時からスムーズに転換することを可能にしている。
ハッシュタグが似ている
事例があります
注意・お願い
!本ページ内の情報は,現状とは異なる可能性があります。
!レポート記事や本ページ掲載内容について,事例への直接のお問い合わせはご遠慮ください。
医療福祉系の事例を多く掲載しています。各事例先から,当サイトページのみでの掲載許可を得ています。そのため,このサイトの情報・写真などのコンテンツを無断で複写・複製・転載することを固く禁じます。
詳細はこのサイトについてをご覧ください。
最近の投稿
-
鳥取県 使う人を新たに作る。利用者減に直面した鉄道の新たな地域公共性の獲得 若桜鉄道株式会社 若桜鉄道 若桜線No.2187
- #アート・文化
- #チームで取り組む
- #にぎわいづくり
- #交流人口・関係人口
- #交通支援
- #地方創生
- #情報発信
- #持続可能な地域
- #観光
-
香川県 四国地方の伝統的な建物を移築復原した四国村の高台に造られたコンクリート造の美術館と水の庭園 公益財団法人四国民家博物館 四国村ギャラリー・水景庭園No.1345
- #アート・文化
- #デザイナーズ
- #地域資源の活用・連携
- #地形を活かす
- #情報発信
- #眺望・採光
- #観光
-
兵庫県 蓮池の中に入っていくようにデザインされた浄土空間を鉄筋コンクリートで実現 真言宗 佛照山本福寺 水御堂No.1344
- #アート・文化
- #デザイナーズ
- #眺望・採光
- #草木や花を育てる
-
海外 17世紀から19世紀にかけて広大な斜面に造られたヨーロッパ支配階級の権力を象徴する庭園 Land Hessen Bergpark Wilhelmshöhe ヘッセン州 ヴィルヘルムスヘーエ城公園No.1332
- #アート・文化
- #ランドマーク
- #リノベーション
- #地域資源の活用・連携
- #地形を活かす
- #眺望・採光
- #草木や花を育てる