間口2間半,長さ37m,築80年の町屋を地域にリノベーションを拡げるオフィスに改修
グリーンノートレーベル株式会社 ma.ba.lab.(まばらぼ)
No.1529
2023年06月05日更新
所在地 | 富山県 |
---|---|
事例の種類 |
|
漁師を営む家が集積する富山県射水市放生津町で、かつて漁師の家、以前は米の小売業を営んでいた商業兼住宅であった町屋をリノベーションしている。築80年が経つ町屋は、表通りの間口が2間半、漁船を停泊させていた内川までの長さが37mという細長い造りが特徴である。通り土間を復活させ、土蔵を吹き抜けのある多目的スペースに改修するなど、当時の漁師の家であった頃の良さを活かしつつ、まちづくりとデザインの会社が入居するシェアオフィスとして利用されている。
ハッシュタグが似ている
事例があります
-
No.1930
海外 古代ローマの競技場の形状を残し、バロック様式の美しさを現代に伝える公共広場 Roma Piazza Navona ローマ市 ナヴォーナ広場
-
No.1933
海外 キプロス女王の住まいであった城が修復・改修によって市立劇場として蘇る Asolo Castello della regina Cornaro アーゾロ市 コルナーロ女王の城
-
No.1929
海外 古代ローマ市民の娯楽のために造られた楕円形の競技場 Parco archeologico del Colosseo, Colosseo コロッセオ考古学公園 コロッセオ
-
No.1928
海外 古代ローマにおける政治、宗教の重要施設に囲まれたローマ市民の広場 Parco archeologico del Colosseo Foro Romano コロッセオ考古学公園 フォロ・ロマーノ
注意・お願い
!本ページ内の情報は,現状とは異なる可能性があります。
!レポート記事や本ページ掲載内容について,事例への直接のお問い合わせはご遠慮ください。
医療福祉系の事例を多く掲載しています。各事例先から,当サイトページのみでの掲載許可を得ています。そのため,このサイトの情報・写真などのコンテンツを無断で複写・複製・転載することを固く禁じます。
詳細はこのサイトについてをご覧ください。
最近の投稿
-
海外 伝統的な石造りの建物に近代的な鉄骨とガラスを用いたショッピングアーケード Galleria Vittorio Emanuele II ガッレリア・ヴィットリオ・エマヌエーレ二世No.1935
- #アート・文化
- #にぎわいづくり
- #まちなか活性化
- #観光
-
海外 中世ヨーロッパの建築家や芸術家が集い築いたイタリア最大のゴシック建築 Veneranda Fabbrica del Duomo di Milano Duomo di Milano ミラノ大聖堂(ドゥオモ)No.1934
- #アート・文化
- #ランドマーク
- #観光
-
海外 古代ローマの競技場の形状を残し、バロック様式の美しさを現代に伝える公共広場 Roma Piazza Navona ローマ市 ナヴォーナ広場No.1930
- #アート・文化
- #にぎわいづくり
- #ランドマーク
- #地域資源の活用・連携
- #観光
-
海外 神殿から教会へ、2000年前の姿を残すローマ式コンクリートで造られた古代建築 Roma Pantheon (Basilica di Santa Maria ad Martyres) ローマ市 パンテオン神殿(サンタ・マリア・アド・マルティレス大聖堂)No.1937
- #アート・文化
- #ランドマーク
- #観光