大学生によるインテリア小改修「環境づくり」の実践例の紹介
医療・福祉施設での環境づくり事例紹介
No.1170
2021年11月18日更新
環境づくりとは,インテリア小改修による動線や活動場所の設定,活動の誘発など,環境を介して人々の生活を支援するための空間の演出を行う取り組み。研究の成果を生かし,児童発達支援や保育所,小規模多機能型居宅介護事業所などで医療・福祉施設における環境づくりを実践している。
詳細レポートPDF
(全5件)
- 1170.「環境づくり」の実践_web閲覧用(1)
ハッシュタグが似ている
事例があります
注意・お願い
!本ページ内の情報は,現状とは異なる可能性があります。
!レポート記事や本ページ掲載内容について,事例への直接のお問い合わせはご遠慮ください。
医療福祉系の事例を多く掲載しています。各事例先から,当サイトページのみでの掲載許可を得ています。そのため,このサイトの情報・写真などのコンテンツを無断で複写・複製・転載することを固く禁じます。
詳細はこのサイトについてをご覧ください。
この事例を⾒た⼈はこちらも読んでいます
-
千葉県 山との連続性を図る学校林で、地域と一体化した小学校 印西市立いには野小学校No.1855
- #デザイナーズ
- #地形を活かす
- #学校
- #環境づくり
-
千葉県 街区型の住宅団地・幕張ベイタウンに建つ外にも中にも壁がない開かれた小学校 千葉市立 打瀬小学校No.2053
- #アート・文化
- #チームで取り組む
- #デザイナーズ
- #ものづくり
- #地域とのつながり
- #地形を活かす
- #学校
- #居場所づくり
- #生涯学習
- #自由度の高い空間
-
海外 ドイツ「多世代の家」プログラムを活用した複合的集落再生プロジェクト MGH ドルフリンデ・ランゲンフェルト Dorflinde LangenfeldNo.1990
- #ごちゃまぜのコミュニティ
- #コミュニティビジネス
- #チームで取り組む
- #つくりすぎない・壊しすぎない
- #みんなでつくる
- #仕事づくり
- #医療・介護・生活の拠点
- #地域包括ケア
- #地域資源の活用・連携
- #子育て支援
- #居場所づくり
- #居酒屋
- #買い物支援
- #過疎
- #高齢者支援
-
海外 駅近の集合住宅群に囲まれた敷地,かつてスーパーだった建物の改修による多世代の家 MGH シラーハウス SchillerHausNo.2000
- #アート・文化
- #つくりすぎない・壊しすぎない
- #ライフステージ支援
- #リノベーション
- #健康づくり
- #子育て支援
- #居場所づくり
- #高齢者支援