鉄道と河川による市街地の分断を高架化によって解消し、まるで樹木が立ち並ぶようなデザインの駅舎を建設
北海道旅客鉄道株式会社 旭川駅
No.1035
2023年07月15日更新
1992(平成4)年から「北彩都あさひかわ整備計画」によって駅周辺の土地区画整理や鉄道高架事業,駅を挟んだ南北動線の整備といった旭川駅周辺のまちづくりが行われ、計画の一環として駅舎が建替えられる。旭川駅周辺の市街地は、鉄道とその横を流れる河川によって南北に分断されており、鉄道の高架化と橋の新設を行うことでまちを再び繋ぎ合わせるというコンセプトで計画が進められる。この計画の核となる旭川駅新駅舎は内藤廣の設計で2011年に完成し、1階部分に南北を貫通する自由通路が設けられ、市街地の中継役となっている。幅180m、奥行60mの大屋根が高架上に掛けられ、全面がガラスカーテンウォールであり、ホームからは横を流れる河川や旭川の街並みを一望でき、外からはプラットホーム階にある樹状の四叉柱や1階の板壁が透け、樹木が立ち並ぶようなデザインを見ることができる。
ハッシュタグが似ている
事例があります
注意・お願い
!本ページ内の情報は,現状とは異なる可能性があります。
!レポート記事や本ページ掲載内容について,事例への直接のお問い合わせはご遠慮ください。
医療福祉系の事例を多く掲載しています。各事例先から,当サイトページのみでの掲載許可を得ています。そのため,このサイトの情報・写真などのコンテンツを無断で複写・複製・転載することを固く禁じます。
詳細はこのサイトについてをご覧ください。
最近の投稿
-
栃木県 アパートを改装し、廃材や古い建材を使ってデザインされたカフェ 有限会社SHOZO SHOZO CAFÉNo.1686
- #にぎわいづくり
- #まちなか活性化
- #リノベーション
- #観光
-
京都府 城下町として栄えた街に馴染むよう古民家をリノベーションした宿泊施設 株式会社KOKIN 古民家の宿 宰嘉庵No.0658
- #にぎわいづくり
- #リノベーション
- #観光
-
東京都 宿泊を通じて蒲田の町工場を感じられるインテリアデザインのホテル 一般社団法人蒲田ホテルズ ホテルオリエンタルエクスプレス東京蒲田No.0651
- #まち・ひと・しごと創生
- #ものづくり
- #地域とのつながり
- #観光
-
千葉県 木造2棟の民家を連結させたサーフィンと仕事のためのシェアオフィス 株式会社一宮リアライズ SUZUMINENo.1956
- #シェアする暮らし
- #デザイナーズ
- #にぎわいづくり
- #リノベーション
- #働きやすさ
- #木造・木質