大阪駅北・操車場跡の再開発によって「みどり」と「イノベーション」が融合する都市公園を創出
大阪市 うめきた公園
No.2021
2025年02月08日更新
大阪駅北側の旧梅田貨物駅・操車場跡地を大阪、関西の発展を牽引し日本の国際競争力を強化する新たな拠点「うめきた地区」として、2002(平成14)年から再開発が始まり、2期区域(グラングリーン大阪)の中心につくられた約4.5haの都市公園である。2024(令和6)年に一部先行して開園され、2027(令和9)年春頃の全面開園をめざし工事が行われている。ランドスケープデザイン事務所・GGNがマスターデザインを手掛け、自然環境の「みどり」と都市機能の「イノベーション」を併存するコンテンポラリーなランドスケープを目指した。ランドスケープを建築の外部の囲いではなく、街全体をつなぎ、街そのものといえる場とするために開発地区の中心に据えている。公園内には、SANAA事務所が設計した「大屋根」や、安藤忠雄建築研究所が設計する文化施設「VS」が配され、防災公園としての機能も備えている。多様な人々の多様なニーズに応える自由度の高いオープンスペースが再開発によって実現されている。
ハッシュタグが似ている
事例があります
注意・お願い
!本ページ内の情報は,現状とは異なる可能性があります。
!レポート記事や本ページ掲載内容について,事例への直接のお問い合わせはご遠慮ください。
医療福祉系の事例を多く掲載しています。各事例先から,当サイトページのみでの掲載許可を得ています。そのため,このサイトの情報・写真などのコンテンツを無断で複写・複製・転載することを固く禁じます。
詳細はこのサイトについてをご覧ください。
最近の投稿
-
海外 ポブレノウの工業遺産を革新の鼓動に変える創造地区 22@エリア,バルセロナNo.2238
- #インクルーシビティ/多様性/包摂性
- #エリアマネジメント
- #にぎわいづくり
- #リノベーション
- #社会と技術のイノベーション
-
海外 ポブレノウの工業魂を宿す、交流と創造の結節点としてのクリエイティヴなホテル ザソーシャルハブバルセロナポブレノウ The Social Hub Barcelona PoblenouNo.2237
- #アート・文化
- #インキュベーション
- #インクルーシビティ/多様性/包摂性
- #クリエイティビティ
- #サステナビリティ
- #多文化共生
-
埼玉県 市民・商店街・行政の連携で,「小江戸」の風情を今に伝える 川越蔵造りのまちNo.2213
- #アート・文化
- #エリアマネジメント
- #つくりすぎない・壊しすぎない
- #にぎわいづくり
- #まちなか活性化
- #リノベーション
- #参加型企画/設計/運営
- #情報発信
- #持続可能な地域
- #木造・木質
- #歩けるまちづくり
- #観光
-
海外 人中心の都市計画で,健康と幸福,商業の活性化にも貢献 バルセロナのスーパーブロックNo.2236
- #オープンな庭
- #にぎわいづくり
- #まちなか活性化
- #みんなでつくる
- #交通支援
- #歩いて暮らせるまちなか居住
- #歩けるまちづくり
- #自由度の高い空間