文化財の駅舎を復元し、駅前広場や出発コンコースを新設する再生プロジェクトを実施
National Rail London King’s Cross station ロンドン・キングス・クロス駅
No.2114
2024年04月30日更新
所在地 | 海外 |
---|---|
事例の種類 |
|
ロンドンからイングランド北東部やスコットランドを繋ぐ鉄道駅である。1852年に2連アーチのトレインシェッドとレンガ造りの駅舎が完成した。1954年に歴史的建築物保存のための Listed Building Grade Iに指定されるが、1972年に駅の正面にコンコースが増築され駅舎のファサードを隠されてしまう。その後、2005年に駅舎の再生プロジェクトが発表され、1972年増築部分を撤去して駅前広場を設置することで創建当時の駅舎が復元され、新しいコンコースとして建築家ジョン・マカスランの設計によってダイアグリッドシェル構造の白い大屋根が架けられている。
ハッシュタグが似ている
事例があります
注意・お願い
!本ページ内の情報は,現状とは異なる可能性があります。
!レポート記事や本ページ掲載内容について,事例への直接のお問い合わせはご遠慮ください。
医療福祉系の事例を多く掲載しています。各事例先から,当サイトページのみでの掲載許可を得ています。そのため,このサイトの情報・写真などのコンテンツを無断で複写・複製・転載することを固く禁じます。
詳細はこのサイトについてをご覧ください。
最近の投稿
-
栃木県 アパートを改装し、廃材や古い建材を使ってデザインされたカフェ 有限会社SHOZO SHOZO CAFÉNo.1686
- #にぎわいづくり
- #まちなか活性化
- #リノベーション
- #観光
-
京都府 城下町として栄えた街に馴染むよう古民家をリノベーションした宿泊施設 株式会社KOKIN 古民家の宿 宰嘉庵No.0658
- #にぎわいづくり
- #リノベーション
- #観光
-
東京都 宿泊を通じて蒲田の町工場を感じられるインテリアデザインのホテル 一般社団法人蒲田ホテルズ ホテルオリエンタルエクスプレス東京蒲田No.0651
- #まち・ひと・しごと創生
- #ものづくり
- #地域とのつながり
- #観光
-
千葉県 木造2棟の民家を連結させたサーフィンと仕事のためのシェアオフィス 株式会社一宮リアライズ SUZUMINENo.1956
- #シェアする暮らし
- #デザイナーズ
- #にぎわいづくり
- #リノベーション
- #働きやすさ
- #木造・木質