作家・司馬遼太郎の功績を伝えるため、執筆活動を行っていた書斎を当時のまま保存し、新たに展示室を増設した博物館
公益財団法人司馬遼太郎記念財団 司馬遼太郎記念館
No.1925
2023年11月06日更新
大阪府東大阪市下小阪で執筆活動を行っていた作家・司馬遼太郎の自宅敷地を改修して建築家安藤忠雄が設計を行った展示室を増設し、2001(平成13)年に開館した大阪府登録の博物館である。増設された展示室は、ゆるやかな曲線を描くシンプルな構成をしたコンクリート打ち放しの建物であり、高さ11メートル3層吹き抜けの大書架に約2万冊の蔵書が納められている。展示室の周りには司馬遼太郎が好んだ雑木林風の庭がつくられ、庭の小径から窓越しに保存された司馬遼太郎の書斎を見ることができる。住宅街の一画にあることから、外観や庭が周辺の環境に調和するよう配慮され、その内部において「蔵書で囲われて、闇に包み込まれたような、かすかな光の空間のイメージ」をコンセプトとして設計されている。
ハッシュタグが似ている
事例があります
注意・お願い
!本ページ内の情報は,現状とは異なる可能性があります。
!レポート記事や本ページ掲載内容について,事例への直接のお問い合わせはご遠慮ください。
医療福祉系の事例を多く掲載しています。各事例先から,当サイトページのみでの掲載許可を得ています。そのため,このサイトの情報・写真などのコンテンツを無断で複写・複製・転載することを固く禁じます。
詳細はこのサイトについてをご覧ください。
最近の投稿
-
広島県 小規模多機能と小さなホテルが小径を挟んで並び立つ。ちりばめられた言葉と共感のフック 株式会社ゆず・小多機ゆずっこホームみなり+おばあちゃんとわたくしホテルNo.1716
- #アート・文化
- #デザイナーズ
- #五感を刺激する
- #交流人口・関係人口
- #仕事づくり
- #家庭的な環境
- #居場所づくり
- #環境づくり
- #生きがいづくり
- #脱・〇〇らしさ
- #高齢者支援
-
東京都 二世帯住宅の空き家を活用した,ファミリーホームの活動を行う小規模住宅型児童養育事業 社会福祉法人青少年と共に歩む会 松原憩いの家(事業所の住所は非公開)No.2125
- #家庭的な環境
- #居場所づくり
- #支え合う
- #普通の暮らし
- #環境づくり
- #生活支援
-
千葉県 地域交流スペースとして活用できるカフェを併設した小規模多機能型居宅介護施設 社会福祉法人生活クラブ(風の村)なっつらぼNo.2081
- #ごちゃまぜのコミュニティ
- #地域とのつながり
- #高齢者支援
-
茨城県 小規模老健,サ高住,放課後等デイ等5つの機能を併設する高齢者複合施設 医療法人慈厚会 高齢者複合施設いっせいNo.2080
- #医療・介護・生活の拠点
- #地域包括ケア
- #地域資源の活用・連携
- #生活支援
- #高齢者支援