老朽化した部分を改修することで、ネオ・ルネッサンス様式の本館を表出させ、バスタブ型の増床部を接続させる
Stedelijk Museum Amsterdam アムステルダム市立美術館
No.1062
2023年11月13日更新
オランダのアムステルダムにある近現代美術を対象として収蔵、展示を行う美術館である。1874年に美術館が設立され、1895年に開館した建物はアドリアン・ヴィレム・ヴァイスマンによってネオ・ルネッサンス様式で設計され、赤レンガに白い砂岩の帯がめぐり、頂部にピラミッドのような形の小塔を冠している。1945年から1954年にかけて展示面積を2倍に増やす改修工事が行われる。その後、建物の老朽化を理由に2003年から2012年にかけて再度の改修が行われている。この改修では、当初の美術館の姿に復元して表出させることに加え、ベンサム・クローウェルが意匠設計を行ったバスタブ型の新たな増床部が接続されている。本来の姿に戻った本館とバスタブの形状をした特徴的な増床部が対比され、相互に強調するようにデザインされている。
ハッシュタグが似ている
事例があります
注意・お願い
!本ページ内の情報は,現状とは異なる可能性があります。
!レポート記事や本ページ掲載内容について,事例への直接のお問い合わせはご遠慮ください。
医療福祉系の事例を多く掲載しています。各事例先から,当サイトページのみでの掲載許可を得ています。そのため,このサイトの情報・写真などのコンテンツを無断で複写・複製・転載することを固く禁じます。
詳細はこのサイトについてをご覧ください。
最近の投稿
-
栃木県 アパートを改装し、廃材や古い建材を使ってデザインされたカフェ 有限会社SHOZO SHOZO CAFÉNo.1686
- #にぎわいづくり
- #まちなか活性化
- #リノベーション
- #観光
-
京都府 城下町として栄えた街に馴染むよう古民家をリノベーションした宿泊施設 株式会社KOKIN 古民家の宿 宰嘉庵No.0658
- #にぎわいづくり
- #リノベーション
- #観光
-
東京都 宿泊を通じて蒲田の町工場を感じられるインテリアデザインのホテル 一般社団法人蒲田ホテルズ ホテルオリエンタルエクスプレス東京蒲田No.0651
- #まち・ひと・しごと創生
- #ものづくり
- #地域とのつながり
- #観光
-
千葉県 木造2棟の民家を連結させたサーフィンと仕事のためのシェアオフィス 株式会社一宮リアライズ SUZUMINENo.1956
- #シェアする暮らし
- #デザイナーズ
- #にぎわいづくり
- #リノベーション
- #働きやすさ
- #木造・木質