中山道の宿場町。全国に先駆けてまちなみ保存運動が起こった重伝建地区
妻籠宿・妻籠を愛する会
No.1501
2022年03月26日更新
中山道木曽11宿の宿場として栄えた,山あいの宿場町。全国に先駆けて歴史的建築物を含むまちなみ保存活動が起こり,「家や土地を売らない、貸さない、こわさない」という住民憲章を打ち立てて重要伝統的建築群保存地区の指定を受けた。まちなみの保存と経済活動(物販や宿泊),そして生活を共存させていく活動が現在も続いている。伝統的建造物群の保存地区と,宿場景観,街道景観,在郷景観,街道から見える山々からなる自然景観地区を有し,広範囲な歴史風致が保存されている。
ハッシュタグが似ている
事例があります
注意・お願い
!本ページ内の情報は,現状とは異なる可能性があります。
!レポート記事や本ページ掲載内容について,事例への直接のお問い合わせはご遠慮ください。
医療福祉系の事例を多く掲載しています。各事例先から,当サイトページのみでの掲載許可を得ています。そのため,このサイトの情報・写真などのコンテンツを無断で複写・複製・転載することを固く禁じます。
詳細はこのサイトについてをご覧ください。
最近の投稿
-
東京都 築80年の古民家を改修して北千住らしい公民館を目指すオルタナティブスペース (仮称)コーミンカン!No.1815
- #DIY
- #ストック活用
- #にぎわいづくり
- #まちなか活性化
- #リノベーション
- #地域資源の活用・連携
- #居場所づくり
-
新潟県 佐渡島の伝統的な建築方法を活かして改修を施した築100年古民家の宿 andfujiizaki株式会社 ぐるり竹とたらい湯の宿 カラふるカネモNo.1532
- #ストック活用
- #リノベーション
- #地域資源の活用・連携
- #観光
-
富山県 間口2間半,長さ37m,築80年の町屋を地域にリノベーションを拡げるオフィスに改修 グリーンノートレーベル株式会社 ma.ba.lab.(まばらぼ)No.1529
- #ストック活用
- #リノベーション
- #地域資源の活用・連携
-
岡山県 都市型の住環境でクリニックとサービス付き高齢者向け住宅が融合した終のすみか 医療法人はだ医院 メディケアセンターゆりかごNo.1679
- #高齢者支援