待機児童問題の解消方策の1つとして,立地条件による利用ニーズ格差を解消
川和ナーサリー送迎保育ステーション(廃止)
No.0755
2023年06月17日更新
待機児童問題の解消を困難にしている要因の1つが,地域内に点在する保育施設が「両親共働き」や「シングル親の就労」において,通勤経路と送迎の関係から必ずしも利便性の高い場所にない,という状況である。そこで,都心部への通勤者が多い郊外部では,駅前の経路上送迎利便性が高い場所に複数の保育所で共有する送迎ステーションを設置する例がある。保護者は朝,この送迎ステーションに子供を預けて仕事に行く。子供たちが揃った頃,送迎ステーションから子供たちをそれぞれ所属する保育施設に送迎し,夕方には逆のルートで保護者の迎えを待つ。こうした送迎保育ステーションの試みの最初期の例の1つである。(その後,小規模保育施設に転用された)
ハッシュタグが似ている
事例があります
-
No.1793東京都 高齢者・子ども・地域の方々との垣根のない、在宅ケア&多世代共生の拠点。 株式会社ケアメイト けめともの家
-
No.1313兵庫県 視覚障害者の意見を反映し,改装された就労継続支援B型事業所 NPO法人 神戸ライトハウス 気分転館
-
No.0103東京都 まちなかの公園で様々な素材・廃材を使って子どもたちが自由に遊ぶプレーパーク 文京区にプレーパークを作る会•ぐうちょきパラダイス 文京プレーパーク
-
No.1975海外 衰退した商店街の空き家をリノベーションし,地域活性化と国際交流を行うクリエイティブな家 Das Japanische Haus e.V. 日本の家(訪問時は三代目の場所)
注意・お願い
!本ページ内の情報は,現状とは異なる可能性があります。
!レポート記事や本ページ掲載内容について,事例への直接のお問い合わせはご遠慮ください。
医療福祉系の事例を多く掲載しています。各事例先から,当サイトページのみでの掲載許可を得ています。そのため,このサイトの情報・写真などのコンテンツを無断で複写・複製・転載することを固く禁じます。
詳細はこのサイトについてをご覧ください。
最近の投稿
-
香川県
まち全体を旅館に見立て,店を巡ってまちの「暮らし」を楽しむ宿泊施設
仏生山まちぐるみ旅館No.0675
- #にぎわいづくり
- #まちなか活性化
- #リノベーション
- #仕事づくり
- #地域とのつながり
- #地方創生
- #循環型社会
- #観光
-
滋賀県
語らいや文化活動を通して「知恵の宝庫」であるシニア世代の活力を生む町家カフェ
しなやかシニアの会 リュエルしなやかNo.1713
- #にぎわいづくり
- #健康づくり
- #地域とのつながり
- #居場所づくり
- #民間・住民主導
- #生きがいづくり
-
大分県
大分県竹田市の歴史文化を発信し,岡城跡と城下町をつなぐミュージアム
竹田市歴史文化館・由学館No.2057
- #アート・文化
- #地域資源の活用・連携
- #地形を活かす
- #官民連携
- #情報発信
- #木造・木質
-
東京都
北千住の宿場町近くにある団地をリノベーションした,芸術と演劇の拠点
BUoYNo.1883
- #アート・文化
- #チームで取り組む
- #リノベーション